人間関係は楽しい!ストレスが少なくなる悩みへの考え方

人間関係での悩みについて、ストレスを少なくする方法などを書いています。

友達や同僚に嫌な人がいて困る! 苦手な人との接し方

f:id:ningenkankeitanosii:20150311213834j:plain

■苦手な人とストレス無く、付き合うには?■

苦手な人と接するときに、ストレスを減らす方法としては、
何か嫌なことをされたり言われたら、
良い反応は返さないようにすることです。

友達や同僚などに、どうしても苦手な人がいて、
「あの人と話すとストレスになっちゃう!」
と、イライラしてしまう人もいますね。

「苦手な人とストレス無く付き合えたら、どんなに楽か!」
人と接する中で、このような気持ちに、
一度はなったことはあるのではないでしょうか?

苦手な人との上手な接し方が身につけば、
ストレスはグッと減らすことが出来るようになります。

■嫌なことには嫌だという反応を、しっかり返す■

嫌なことをされたら、嫌だという反応をしっかり返すことは大切です。

嫌なことを言われているのに、
笑って返したり、相手を肯定する人がいます。

会話中に相手に、
「これは言わない方が良いかな?」
と思ったり、
「これは言っても良いんだな」
と思うときというのは、会話している相手の反応を見て、
今後も同じようなことを言うか言わないかを決めている人が大半です。

中には、人の気持ちや反応に全く気がつかず
嫌がられていることに気がつかないタイプの人もいます。

しかし、
「そういう話は嫌だからもう言わないで」
と言えばすぐにやめる相手なのに、
まるで喜んでいるような良い反応をしてしまっているせいで、
「この人はこの内容で嫌な反応をしない、言っても良いんだ」
と思われて、嫌なことを何度も言われ続けている人がいます。

言われて嫌なことや、されて嫌なことは、
きちんと相手に「それは私は言われると嫌なことです!」
という反応を見せないと、相手も気がつきません。

接客業などで、お仕事の中でお客さんに言われるなら別ですが、
プライベートな友達や同僚などには、
ある程度はハッキリと、嫌なことに対しては嫌だ、
と反応した方がお互いの為になることがあります。

もちろん言い方を間違えるとケンカになってしまうこともありますので、
自分は個人的に好みではない、ということと、あなたは悪くないよ、
ということは、必ず伝えておきましょう。

相手を否定する言い方をしてしまっては、
自分まで嫌な人に成り下がってしまうことがありますので、
どういえば相手にとって一番心が傷つかない言い方になるかを、
しっかり考えておきましょう。

■嫌だと言っても聞いてくれない人への対処法■

嫌だと言っても聞いてくれない人に対しては、
極力近づかないことが大事です。

嫌なことをされて、
「嫌だからそれはしないで」
と言っても、なかなか聞いてくれない相手もいます。

嫌なことを言われたら嫌だと反応しているのに、まだ続けてくる。

そういう人は、こちらが嫌がっているのを、
実は喜んでいる、と勘違いしている場合があります。

いやよいやよも好きのうち、ではありませんが、
ツンデレという言葉もあるように、
嫌がっているのを照れているだけと解釈する人もいます。

または、相手に嫌なことをすることで、
自分の方が上であるという気持ちに浸って、優越感を覚える人もいます。

どちらにせよ、嫌だと言うことを続けてくる人とは、
距離を置く方が良いです。

そのような人と分かり合うことはできませんし、何より自分が辛いのですから。

完全に絶縁をするのは、職場の同僚などでしたら無理にしても、
今までよりも距離をとるようにすることは、やり方によってはできます。

分かり合えない人に合わせてストレスを溜めていては、
いつかストレスで自分が潰れてしまいます。

相手は悪気があってしているのか、
そういう性格なのかは分かりませんので、
陰でその人の悪口などを言うのはお互いの為になりません。

陰口を言いそうになるくらい、相手のことを嫌ってしまいそうなら、
離れてあげるのも大切なことです。

■愚痴や悪口が多く、自分が嫌な人になっている場合の改善方法■

愚痴や悪口が多くて、自分が嫌な人になっている場合の改善方法としては、
悪口やグチは減らして、友達や同僚に悪口やグチを言うことが多い人がいれば、
その人の悪口やグチの話は聞かないようにすると良いでしょう。

あの人が嫌だ嫌だと言っている本人も、
他の人からは、嫌な人だ、と思われていることもあります。

人の悪口やグチを言う人は、そもそもあまり人に好まれません。

普段悪口が多い人に対しては、
「私がいないときには、私の悪口を言っているんじゃないか?」
と、無意識に思ってしまうものです。

表面的には、「私だけは大丈夫」と思っている人も多いようですが、
状況が変われば、自分が相手の悪口のターゲットになる確率はとても高いものです。

人の悪口やグチばかり言う人とはあまり仲良くしない方が、
お互いの為に良い、ということもあるのです。

悪口を言うには、悪口を聞いてくれる人が必要になります。

誰にも悪口を言えなければ、悪口を言うことがそもそもできません。

自分がその人の悪口を聞かなければ、
その人はその分、悪口を言わなくて良くなるのです。

誰でも嫌なことがあれば、悪口やグチを言いたくはなるでしょう。

しかし、それが極端に多い人が好かれることはありません。

悪口の多い人の悪口の話しがはじまったら、トイレに立ったり、
あからさまに興味の無い反応をするのも有効です。

「私の話をちゃんと聞いてよ!」
と怒ってくるかもしれませんが、
人の悪口を聞いているあなたも、他の人から見れば、
悪口に付き合っている人というよりも、
一緒になって悪口を言っている人、と認識されてしまいます。

悪口やグチを言う人が好きで、自分もそうなりたいなら別ですが、
そのようなことを続けていると、誰も信用できなくなりますし、
自分を好きになることも難しいでしょう。

自分自身が嫌な人にならない為にも、
嫌な人とは離れることも、ときには必要なのです。

■嫌な人は褒めると変わることもある■

嫌な人に対して、何を言っても聞いてくれない場合は、
相手を褒めると変わる場合もあります。

「嫌な相手なんだから、褒めるところなんて無い!」
と思う人も多いでしょう。

しかし、褒められて嫌な気分になる人はあまりいませんよね?

人に嫌なことをする人というのは、
普段から人に嫌なことを沢山するので、
そもそも褒められることが極端に少ないものです。

そういう人を褒めちぎると、
気持ち悪くなってこちらを避けるようになってくるか、
もっと褒めて欲しくて、さらに話をしようとしてくるかになってきます。

褒めるというのも、すべて同じ褒め方ではなく、
自分の中で、本当に相手を褒められるようなところは、
大げさなまでに褒めるようにすると、
大げさに褒めたところに強く自信を持ちますので、
「ここをもっと良くしよう!」
と思うようになるものです。

引いてだめなら押してみろという感じに、
「嫌だ、やめてよ!」
と言ってもダメなら、褒めちぎってみるのもありだと思います。

それでもダメなら、やはり距離を置く必要が出てきますが、
沢山の色々な方法を試してみてからの方が、
自分も成長することができます。

嫌な人から逃げる方法ばかりをとっていると、
嫌な人というのは、職場を変えても必ず一人はいるものですから、
きりがありません。

嫌な人から逃げるという方法も、時には必要ですが、
いつも逃げる方法ばかりでは、自分に自信も持てません。

自信というのは行動している間に得るものです。

少し勇気を出して、嫌はことは嫌だという反応を、
苦手な人にきちんと返してみたり、
苦手な人を褒めてみたりして、様々な手を体験してみて下さい。

こちらの反応が変われば、
相手も少しずつ、反応が変わってきますよ。

■まとめ■

苦手な人との接し方としては、
何か嫌なことをされたり言われたら、
良い反応は返さないようにして、しっかり嫌だという反応を返すことです。

嫌だと言っても聞いてくれない人に対しては、
できるだけ近づかないようにする

愚痴や悪口が多くて自分が嫌な人になっている場合の改善方法としては、
悪口やグチは今後は減らしていくようにして、
人の悪口やグチの話は聞かないようにすると良いでしょう。

嫌な人を褒めることで、相手が変わることもあります

自分に出来そうな方法から行ってみて、
苦手な人との上手な接し方をマスターしてみて下さい。